設計価格
カタログ

改質アスファルト防⽔トーチ工法「ベストーチ⼯法」

ベストーチ工法とは?

ルーフィング裏面に特殊加工を施し、非常に融けやすいフィルムを採用することで、従来の「トーチ工法」と比較して、より施工性が向上し、二酸化炭素の排出量やプロパンガスの使用量を大幅削減した環境配慮型改質アスファルト防水トーチ工法です。

【工法の特長】

  • トーチバーナーを使用して張り付ける、トーチ工法
  • 従来のトーチ工法と比較して「施工性」が向上

 

【適用可能な仕様】

保護仕様露出仕様屋内仕様高耐久(保護)高耐久(露出)

屋内仕様はアスファルト防水を、高耐久(露出)はアスリード工法をご参照ください。

 

【想定耐用年数と積層枚数】

工法断熱の有無仕様耐用年数積層枚数
保護非断熱FT-235年2枚
FT-1140年3枚
断熱FTI-255年2枚
FTI-1160年3枚
露出非断熱ST-128年2枚
ST-235年2枚
断熱STI-1、STM-125年2枚
STI-1、STM-230年2枚

【各種改質アスファルト防水の特長】

ベストーチ工法は、「水密性」「コスト」に優れているため「あらゆる地域」に最適です。

工法実績水密性環境コスト意匠性工期
ベストーチ
アスファイン
クールタック

 

【仕上塗料と仕上材】

1.仕上塗料

露出防水工法は、紫外線や熱劣化を防ぐ為に仕上(保護)塗料が必要です。
日新工業では、遮熱性能を付与した「水性カラー塗料」を標準とし、更に「暗色系」「飛び火抑制」「高耐候性」を付与した保護塗料を選択することが出来ます。

 

2.仕上材

保護防水工法は、防水層の上に仕上材を設けることにより耐久性が大きく向上します。
日新工業では、屋根の用途によりさまざまな機能性を付与した仕上材・屋上活用材をラインナップしています。

 

【防水層の維持管理】

防水層を長くお使い頂くために、メンテナンスは重要です。

「使用上の注意」「チェックリスト」「メンテナンス」方法の詳細は下記よりご確認ください。