【長寿命化対策】「想定耐用年数」と「高耐久防水」
長寿命化対策には、防水層の「想定耐用年数」を理解することが重要です。そこで今回は、「想定耐…
2024/09/01
長寿命化対策には、防水層の「想定耐用年数」を理解することが重要です。そこで今回は、「想定耐…
2024/09/01
8月8日は「屋根の日」です。そこで今回は、戸建住宅等で使用する防水シート「屋根下葺材」の種…
2024/08/01
防水層施工前の下地処理は防水層の品質に大きく影響するため「下地処理材」の選定は極めて重要で…
2024/07/01
6月11日は「雨漏り点検の日」です。 そこで今回は、マンション管理組合やビル建物の管理者に…
2024/06/01
シート系防水の施工管理で、最も留意すべき部位は「防水端部」です。複雑形状の場合、立上りを塗…
2024/05/01
シート系防水は、架台など施工しにくい箇所で、塗膜防水を併用する場合がありますが、相性を考慮…
2024/04/01
地下防水は、施工後の補修が困難なため、設計段階での納まりが極めて重要になります。 今回は、…
2024/03/01
寒冷地では、雪・凍結・結露などにより、様々な問題が発生します。防水層も例外ではなく、寒冷地…
2024/02/01
施工地域や環境によって建物には様々な不具合が発生します。特に寒冷地では、仕様や仕上材の選定…
2024/01/01
冬の寒い時期に防水工事を行う場合、積雪や凍結への配慮は防水工事の品質確保において重要です。…
2023/12/01